ドイツ在住 猫好き書道家 🙀

フォローしてくれたら嬉しい😸

ハルツ山週末旅行2022/8月



そもそも旅行とは、猫と離れることを意味しているため
大喜びで行きたいわけではない。
が、数年前から山や自然の中で歩くようになり、
それ以来Wanderungファンになっている。

ドイツ語のWanderungとは
日本語では、ハイキングと
場所によっては軽い登山だったりする。
ドイツで「自然公園」と名のつくところは
文字通り自然公園で、
人が入っても良いほんの少しの山道や
ひどい災害のときだけ必要最低限で政府が手を加えるのみ。
トイレなどないので基本、自己責任の青空トイレ^^。
お弁当などで出たごみは各自持ち帰るのが常識で
環境意識が一般に浸透している
ドイツの観光地ではあまり見かけない。
たまに、心なき輩が飲み物の空き瓶など
ポイしていく場合もあるが、比較的少ないと思う。


日本では東京・千葉、現在は北ドイツ、
どちらも平坦な山がない地域しか知らない私には
山、森、小川のせせらぎ、小さな滝、湖などの
自然環境からは本当に「癒される」。

ドイツの自然公園には
長いヨーロッパの歴史をそのまま語るような
城跡がいくつもある。
これがまたハマることこの上ない。

元々不思議やファンタジーの世界が大好きな私には
城壁の一部しか残っていない城跡でも充分面白い。
この地が経てきた歴史やドラマを思うとワクワクする。

ブレーメンから車で3時間ほどとそれほど遠くないハルツ山にも
そんな「観光ポイント」がたくさんあるらしい。

去年の夏、誕生日にハルツ山に行きたいという
ダンナさんに付き合うということで
去年行ったハルツ山がとてつもなく気に入った。
3泊4日と短かく、猫と離れていられる範囲でもある。

今年はハルツ地方でも一番ブレーメンに近い
バッド・ハルツブルグに宿をとった。
2020年からコロナで観光地施設はほとんど打撃を受けたが
それでも生き延びているところもあり
少しずつではあるが回復しつつあるようだ。

ダンナさんが調べてくれた行きたいポイントリストの中で
-Burgruine kleine Harzburg(5金)
-Burgruine Allerburg bei Bockelnhagen(6土)
-Burgruine Scharzfeld + Klettermauer(6土)
-Teufelsmauer + am Bode(7日)
-Roseburg bei Ballenstedt(7日)
-Blankenburg(7日)
-Birgruine Harzburg(8月)
の7つに行くことができた。

8/5(金)
Bremenを11時ごろ出発し、途中少し渋滞はあったが
ほぼ予定通りの午後3時ごろペンションに着いた。
ドイツらしい大きな一軒家にいくつか貸し部屋があるタイプのとてもかわいい宿。
木製の壁や天井ソファーやベッドなどもおしゃれ。
大きなベランダがあり、すぐ後ろに山が見える!
山が見える景色だけですでに感動!
すぐ後ろの小さな山にKleine Harzburg/小ハルツ城があり、
30分ほどで行けると観光ガイドにあるので行くことにした。

町の一角に登山道の入り口があった。
アスファルトではなく土と岩と木の根の道。
まだ夏なのに最近の地球温暖化の影響で雨がしばらく降らず
枯れた木がまだ青い葉を落としている。
それでも山に縁のない私にはとても心躍る環境だ。

意外にも急な山道を登っていくと少し大きめな山道に出た。
左に200mも行けば大ハルツブルグ、私達は右の小ハルツブルクの道を選んだ。
こちらの道は有名な観光地の大ハルツブルグと比べて少々地味な雰囲気。
このような雰囲気の方が私は好きだ。
10分ほどで山の上に出たらしい。
バッド・ハルツブルグの街並みが下に見える。
来る途中少し雨が降っていたがこの時は止んでいて曇り空。
山道の途中にいくつか標識や案内図があった。
ここは11世紀初期からの歴史があり、大ハルツブルグと共に戦った場所。
今では本当に城跡、岩を積んだ壁の一部がちょこっと残っているだけ。
それでもこの場所でどんなドラマがあったのか
充分ファンタジーを掻き立てられる。

一通り城跡を見て、宿に戻ると午後5時過ぎ。
ここから歩いて町へ夕食に行くのにちょうどいい。

宿のすぐ近くのステキな教会の脇を通り町へ。
町の真ん中にRadauという小川が流れていてこのせせらぎにとても癒される。
Radauのすぐ脇にあるイタリアンをこの日は選んだ。
シーズン中は予約なしにはレストランには入れない可能性もあったが
電話予約ができなかったので、そのまま行ってみると
中はかなり広くすんなりと入れた。
夕食後、町の公園などを散策。
観光地の町としては完璧と言える大きさと雰囲気。

Bad-Harzburgはこれで3度目だが、ハマりそうだ。

・・・続く・・・かも(;^ω^)


悟、サトリ

【悟】田川悟郎さんの「悟」サトリ。

たまたま、今日、
私の好きな書道家の田川悟郎さんが
亡くなられていたという記事を発見しました😿。

数年前にこのスゴイ書を見つけ、
それ以来時々チェックしていました。
作品もすごい上、
作品についての能書きもいちいち感動します。

私には到底マネできない・・・

田川さん、お会いしたことはないけど
すごいなあと尊敬していました。

教訓として
「一瞬一瞬を丁寧に生きよう!数秒後には死ぬかもしれない」
ということを思い出させてくれました。

自分が死ぬこともそうですが
すべての人やにゃんこも

いつか死ぬんです。

その準備が必要です。
難しいけど。

Just I notice an Information,
"Goro Tagawa", one of my favorite calligrapy artist is gone,
November 2021 😿

I found this amazing calligraphy works a few years ago
and
I've been checking them from time to time since then.
I am also impressed with his texts about the work,
not only from his amasing works.

If I could write like him ...

I've never met him, Tagawa san.
But
I respected him absolutely.

And I was totally awakend by this Info.
The important thing, I've got is

"Live mindfull at every Moment day by day,
Death is always behind of us."

Like I die someday, everybody dies someday,
also
cats, I love, die someday.

We need to prepare for dying.
However, it is not easy.



#satori #zenword #calligrapyart #japanesecalligrapher #田川悟郎 #癌でも好きな事やろう #癌ファイターアーティスト #一瞬一瞬を大切に #毎日を大切に #悟

猫ごはん注文Zooplusの荷物の中がありえね~!

注文したにゃんこごはんの荷物開けたら、これだよ~~





何年も前からにゃんこのゴハン

Zooplusというネット販売で注文してGetしている。

そろそろにゃんごはんがなくなりつつあるので

新しく注文した。

昨日届いたはいいが、、

開けてビックリ、ゴミ箱状態!

なんでここまでぐちゃぐちゃになるんだよ~~~!

ありえね~~~~!!!

ということで、苦情のメールを書いた。

日本で、これやってたら

「お詫び」と称して

にゃんごはん10ヶぐらい送ってくるもんなんだけどな、、、

ドイツじゃ、せいぜいシカトで終わりだろうな、、、

日本のサービスの良さ、こういう時に身に染みる・・・





Sehr geehrte Damen und Herren,

 

gerade haben wir das Paket von Ihnen bekommen.

 

Als ich das Paket öffnete, war ich einen Moment sprachlos.

 

Was für ein Chaos war im Paket, wie das Foto im Anhang!!

Als wenn das Paket rauf und runter voll geschüttelt würde.

 

Der Inhalt waren korrekt, wie ich bestellt habe und Gott sei Dank, die Sachen waren nicht so ernsthaft geschädigt worden aber es könnte passieren.

 

Ich bin schon lange bei Ihnen eine Kunde und manchmal habe ich genau so chaotische Verpackung bekommen. Jedes mal, wenn ich das sah, war ich sehr traurig sogar.

 

Wir freuen uns für meinen lieben Kater neues Futter zu bestellen, damit wir und Kater zusammen Freude haben können!

 

Einkaufen muss ja Freude bringen, oder???

 

Ich wollte nur sagen, BITTE niemals solche Paket mit chaotischen Verpackung schicken!

 

Es wäre schön, sicher für Ihre Unternehmen auch, dass Ihre Mitarbeiter mit ein bisschen mehr Liebe verpacken würden.

 

MfG Yuki Klink


ZEN展での出会いがフィンランドまで飛びそう

ZEN展にて志穂美さんと

ZEN展2022年6月 東京都美術館出品作品、「久遠」「両忘」「刹那」


今年2月父の一周忌のために予定していた帰国が
コロナとウクライナ戦争のためキャンセル、延期となり
更に、自宅改造工事の予定変更に振り回され
結局、6月、帰国となりました。

ちょうど6月、東京都美術館で開催していたZEN展。
こちらには作品のみの参加予定でしたが
本人もリアル参加となりました。

ZEN展では沢山の素晴らしい人たちと出会う事が出来ました。

その中でも、龍画家?の志穂美さん。
彼女の妹さんがフィンランドに住んでいて
今月妹さんを訪ねてフィンランドへ行く!
という事から
フィンランド好きの私は思わず
「一緒にフィンランドで展覧会しましょう!」
と、後先も考えずにノリだけで提案。
志穂美さんも即座に
「わ~~!!やりましょう!!」と
同じノリ。

さて、フィンランド、、、
具体的にどうする・・・???

去年、フィンランド人の知り合いと訪ねた
ヘルシンキの元精神病院Lapinlahtiが
今はカルチャーセンターの様になっていて
この辺りで、もしかしたら、
日本文化紹介というくくりで
何かイベントを組ませてもらえる、、かなぁ、、

と、動き出しています。

コロナが始まってから
ネットでのマーケティングの必要性が増し、
今までずっと、引っかかっていた
「私は何語でプレゼンすればいいのだろう・・」

私の付き合い範囲も
だんだんとドイツのみならず
グローバル化してきつつあります。

3月に新しくなったWebも
活動拠点がドイツなので
ドイツ語の設定にしてあるのですが
お付き合いの範囲が
日本やアメリカ、とうとうフィンランドにまで伸びてきました。

数年前から習い始めたフィンランド語は
タダのお茶ら気程度で、
まだまだ到底使える代物ではありません。

こうなった暁には、
やはり、英語!

ドイツ語や日本語のみでは
どうしても限界があります。

志穂美さんのYoutubeがとっても刺激になっています。
日本在住でなぜここまでバイリンガル?というぐらいに
ほぼネイティブといっていいほど
英語が流暢!
憧れる~~~~(⋈◍>◡<◍)。✧♡

何語で、、どうしよう、、とモタモタしている暇があったら
とっとと英語に切り替えるべき!
と判断し、今日から英語の特訓に励むことにしました。
(と言いつつ、こちらのブログは日本語中心です(;^_^A)

フィンランドイベントは
来2023年8月を目標にしています。
あわよくばフィンランド語ももう少し話せるようになりたいです。


世界猫の日 2021年8月8日

8. August is the World Cat's Day


8月8日は『世界猫の日』ということで、
Youtubeライブをプランしました。
ところが、なんと、誰も来なかった~!!!
ショック~!!!

コロナ禍が始まってから、Youtubeとインスタのライブ配信
私の芸術活動を紹介することができる!
と何度か使ってきましたが、

こんな、誰も来ない!!なんて、今までなかったぁ~!!
何で、なんでなんでぇ~~??

どさくさに紛れて、
インスタの方でゲリラライブをやってみたところ、
一握りぐらいの方が来てくれました。
それで、取り敢えず救われました。

今日の教訓:

宣伝はフォロワーが増えてから!

こちらのブログで

今からフォローしてくださっている方には、

心から感謝しております!!


世間で莫大なフォロワー数を持っている人って

やはり何か、ポイントをつかんでいるんでしょうね。


今日もまた波動ダダ落ちしていますが

なんとか、浮上しないと

落ちたままの現実の繰り返しになってしまう~~。


わかっちゃいるけど
めっちゃがっかり、、、(;´д`)トホホ・・・・



安倍ちゃん、期待してたのに、、、😿

今朝起きた途端に開けた
ドイツのニュースに
「安倍元総理が撃たれた」
とトップに出ていて
即、日本のYoutube
ライブニュースをチェックした。

「心肺停止」

妹からも
「安倍ちゃんが撃たれた!」と
メッセンジャーが来ていた。
「やばいのかな、、」
「かなりやばいみたい・・・」

今日予定していた仕事も手につかず
ずっとニュースをつけっぱなし。
ドイツのニュースでも大きく報道。

ドイツ時間11時少し前
「死亡が確認された」と。

とてもショックです。。。

月隠る