ドイツ在住 猫好き書道家 🙀

フォローしてくれたら嬉しい😸

日本語再発見

日本語を教えていると新しい発見、ほんとにたくさんあるにゃ!

 

この間出てきた受身形は、ヨーロッパ語だと

主語と目的語を入れ替えて

動詞を過去分詞にとかちょっと変化させればOK.

日本語もいわゆる「直接受け身」はこれでOK。

ただ、動詞の変化がちと大変。

 

おまけに、日本語特有の

「関節受身」という表現がある。

この形はヨーロッパ語にはない

受身のような、そうでないようなで、

意味を知って初めて、あーそういう受け身かぁ、

と納得するやつ。

「妻に死なれた」とか

「終電に行かれた」とか。

主観の立場から文を構築する日本語特有の表現なのです。

 

受身形と可能形は日本語の動詞では

同じ形のものがあるので、

混ざりやすい。

形が同じなので文法では続けてか一緒に出てくるみたいです。

よけいにごっちゃになるんだけど

たくさん例文こなして慣れるしかないですねー。

「見られる」とか「食べられる」とか

上一段と下一段活用の動詞がどうやら、これらしい。

 

こういう話をあーねにしたら、

「うわ~、そうなんだ、すげぇ」と反応しつつ喜んでたみたい。

あーね、ムズイのが出てくるとうれしいらしい。

 

アーネもフーゴも、はじめから

ヨーロッパ人にはわかりづらい格助詞の主要部分

「は、が、に、で、を、の」のあたりと

動詞の五段活用繰り返しやらせているので、

日本語の一番難関なところはクリアしてる気がします。

(二人とも「こんにちは」と「は」で書くぞい!大威張り^^)

 

数の数え方なんぞ、鬼のように多かったり

丁寧語、謙譲語、尊敬語が日本語をめちゃくちゃ難しくしてるんだけど、

日本人でもわかんないんだから、

すったらもんは飛ばして、テーマで出たときだけかすめてますにゃ^^。

 

フーゴの方は、毎日1文か、1週間に7文作れの宿題を

ちゃんと毎週きちんとこなしていて、

文法的にはほとんどパーペキ!

まあ、それほど複雑な内容ではないにしても、

7文でちゃんと起承転結になってるところがすごい。

ピンクの猫が僕を異世界にテレポートして

気がついたら学校に来てたとか、

ブラックホールが学校を飲み込んだがまた吐き出したから

学校に行かなければならなくなったとか(笑)。

 

アーネのほうも毎週どっさり書いて来るんだけど

表現が複雑なのが多くてぐるぐるになってる。(だから受ける~^^)

助詞がイマイチかなと思ってテストしたらほとんどできてる。

文が単純だとパーペキらしい。

次のアーネのテーマは複文構造だにゃ~。

この間、数学専門なんだから数字の練習しようというと

「僕のやってる数学では0と1とせいぜい2までしか必要ないんだけど」

だって~。数の学問・・??あれぇ~??

 

*ちなみに私は日本語の先生ではありませんが

とってもかわゆい美少年とイケメンなメタルにーさんが

「日本語覚えたい」ということなら「おおっ、私がお教えしてさしあげまするっ!」

となるではありませんか。

しかも、二人とも私と趣味が合うのです^^。

なので、個人授業はこのお二人だけです。

 

[ドラッグして移動] ​