夏の間家に飛んでくる虫やクモをすばらしい敏捷さでゲットするハイニー。 さっすがにゃんこ!外に出たことはないのに本能的ににゃんこは狩りができる。 で、ヘンな虫を食べると、腹に回虫が沸いたりするので 虫下しは呑ませた方がいい。 で、昨日ようやく虫…
3年前から時々このまぶしい生き物たち(「ヤマトナデシコ・七変化」の表現)と和食を作るイベントを行っています。 Helloweenの時期です。かぼちゃのカレーを作りました。 彼には鈴谷じゅうぞう君のコスプレをやってもらいたいです。 私は中原すなこかな、、…
去年3月Pちゃんから日本語のお手紙が来た。 「来月からブレーメンを離れます・・・。」と。 14歳のときから独学で日本語を習い出した彼女、今やかなり流暢。 その日本語を使う進路に進みたいのでデュッセルドルフの大学に通うことになりましたと。 メール…
ドイツでもPokemon Goがかなり話題になっています。 この間アーネからいただいた「ムジュラの仮面」は ムジュ過ぎて、挫折・・("^ω^)・・・ 携帯ならいけるかも、、私もやってみたいな・・・。 しかし、インストールのし方からわからない、、、 日本語ペ…
Katzen als Haustier bedeutet: Möbel und Wände werden Katzenkratzbrätter, wertvolle Sachen können Katzenspielzeug, Im Prinzip überall Katzenhaare, enormer Verbrauch von "Korokoro(Staub& Müll-Kleber)", Öfter kommen die Katzenhaare in den Aug…
先月の話なんだけど、、 ハイニーの誕生日プレゼント(?)ということで Dr.イボンヌさんのところへ血液検査に行ってきた。 結果はすぐに出た。 にゃんと、一消えないつもりだったFIP,いわゆるコロナウイルスが ネガティヴ!消えたのだ! 生後2,5か月ぐら…
日本語を教えていると新しい発見、本当にたくさんありますね! この間出てきた受身形は、ヨーロッパ語だと 主語と目的語を入れ替えて 動詞を過去分詞にとかちょっと変化させればOK。 日本語もいわゆる「直接受け身」はこれでOK。 ただ、動詞の変化がちと…
日本語を教えていると新しい発見、ほんとにたくさんあるにゃ! この間出てきた受身形は、ヨーロッパ語だと主語と目的語を入れ替えて動詞を過去分詞にとかちょっと変化させればOK.日本語もいわゆる「直接受け身」はこれでOK。ただ、動詞の変化がちと大変…
日本語を教えていると新しい発見、ほんとにたくさんあるにゃ! この間出てきた受身形は、ヨーロッパ語だと 主語と目的語を入れ替えて 動詞を過去分詞にとかちょっと変化させればOK. 日本語もいわゆる「直接受け身」はこれでOK。 ただ、動詞の変化がちと…
行ってきたぞい! Månegarm, SwedenのVikinger, Pagan Metal Band, 耳に残る覚えやすいメロディと心地よいスウェーデン語の歌詞、というか、「ごぉぉぉぉ~!」のDeathvoiceになると歌詞など聞き取れないが、要はサウンド。Amon Amarth, Iced Eart…
作品販売 "artist.de ブログ 芸術・イベント関係(ドイツ語多し)(Blogger) ブログ 書道 (Blogger) ブログ アニメと日本語 (Blogger) ブログ Viking Pagan Metal Fan (Blogger) これまでのブログ(2011年1月~2016年3月)(Yaplog) 大昔ブログ(Jugem) .
とうとう私もPCゲームなるものにデビューすることになっちゃいました~。 地元の芸術家グループによる次の展覧会のテーマが 「Gefühlmessgerät/お気持ち測定器」に決まり、作品作りでプチ・お悩みヤローなときに 最近の一番仲良しのフーゴとアーネにご意見を…
昨日フーゴ&Co主催の「追っかけクリスマスパーティ」でした。フーゴのリクエストで巻きずしリピートしました。 アーネも巻き巻きに挑戦。太巻きはなかなかうまいが細巻きがやっぱりムズいですね~。 今年のクリスマス・ハイライトはFeuerzangenbowleという…
昨日フーゴ&Co主催の「追っかけクリスマスパーティ」でした。フーゴのリクエストで巻きずしリピートしました。 アーネも巻き巻きに挑戦。太巻きはなかなかうまいが細巻きがやっぱりムズいですね~。 今年のクリスマス・ハイライトはFeuerzangenbowleという…
12月になるとヨーロッパで人気No.1のクリスマスマーケットが展開されます。 ブレーメン中央駅から町の中心部まで徒歩で15分ぐらい。 更にヴェーザー川のほとりまでずらっといろんなかわいい屋台が立ち並びます。 数年前までは雪だったり零度以下の気温が…
12月になるとヨーロッパで人気No.1のクリスマスマーケットが展開されます。 ブレーメン中央駅から町の中心部まで徒歩で15分ぐらい。 更にヴェーザー川のほとりまでずらっといろんなかわいい屋台が立ち並びます。 数年前までは雪だったり零度以下の気温が…
12月になるとヨーロッパで人気No.1のクリスマスマーケットが展開されます。 ブレーメン中央駅から町の中心部まで徒歩で15分ぐらい。 更にヴェーザー川のほとりまでずらっといろんなかわいい屋台が立ち並びます。 数年前までは雪だったり零度以下の気温が…
「日本語を学ぶ人が増えてきました。」 「きょうは友だちと夕飯を食べてきました。」 「木村さんはわたしに古本を売ってきました。」 ドイツ語にするとこの「きました」が、ちょーーやっかい。 「日本語を学ぶ人が増えました。」 「今日は友達と夕食を食べま…
アニメの基本の一つ、ナルト。 そして、フーゴのお気に入りアニメの一つ。 なので私のアニメ必見リストに載ってはいたが いかんせん、2002年ヴァージョンだけで220話、 疾風伝になったひにゃ、460話、 合わせて660話と気の遠くなるような道のり…
進撃の巨人 シリアス場面でのコニーの一言:エレンのいぇ(家)ーがぁ~~~ ににんが=モモンガ はちに=さされる はっぱ=あおくさ ・・・極黒のブリュンヒルデ お前らをカエルに変える・・・ ・・・ナルト 地獄少女のギャグ 骨女は?…「たまには骨休めも必…
猫ってこういうもんにゃにょだ~~
8月27日、HugoのMetal 初陣!一緒に行ってきた! お客はにゃんと、Wacken系のMetallerが、半分ぐらいかな、 それから日本オタク、ロリコンおやじってあたり。 フーゴぐらいの中高生はそれほど目立たなかった。 サウンドはとことんMetal!! Bandがとっても…
このBremen、Borgfeldに引っ越してきたのが ちょうど5年前のBorgfeld村祭りのとき。 Bremenの町の中心から市電で約30分、 買い物や医者や交通など、 非常に便利なところで、 しかも自然たっぷりというところ。 この「村」では毎年夏に 「シュッツェンフェ…
デンマークのオミヤ、アーネからもらったぞ~~い~~!! 北海特有の穴あき石をアーネがペンダントにしていて、 私がうらやましがっていたのを覚えていてくれて この間の夏休み、デンマークの浜辺で探してくれた。 いろいろ見つけた中で「一番きれいな石」…
アニメ、Ghosthuntに、九字の印を切るシーンが出て来て、 そういえば、「りん・ぴょう・とう・しゃ・かい・じん・れつ・ざい・ぜん」 昔まねっこしたっけなー、と思い出し、ググってみたら、この神主様が出て来た。 Youtubeごときとはいえ、なかなかおもしろ…
2005-2008は、「メタル・プレス関係」のお友達と仲良しだったせいで、けっこういろんなMetalコンサートに行ってました。 楽しい時代だったな~。 さんざんバックステージに潜り込めたし^^。 2005、2006 Gotthard、Voの Steve Leeと語ったのを今でもはっき…
ドイツにも幽霊談はあるらしい。 妖怪大好きなアーネが教えてくれました。 Weiße Frau (白い女) 「白い女」という幽霊談は、ドイツ中にある中で(へぇ~初耳~)、 クルムバッハのプラッセンブルグ城が有名なんだそうです。 クルムバッハのプラッセンブル…
ブレーメンの海外博物館主催の催し 「千羽鶴に平和の願いを」ということで 今回は折り紙ワークショップ。 いつものアシスタント、アーネさんが不在なので フーゴ君がチーフ・アシ。 補佐役(?)で、ぴあちゃん&らーちゃん。 2人ともパーペキなコスプレで有…
フィンランド語の響きってなんだか笑っちゃう。 が、かわいいというか、なんというか、受けるんだよな。。 フィンランド人の名前がこれまた爆笑もの。 ボク・アホネンさん オーレ・パンツさん アホカスさん パーヤネンさん アホさん カタイネンさん ヘンナさ…
2015年3月23日Pagan-Metalfes・Hamburg ハンブルグまでは片道120km、今回は中央駅に近いので、電車にしようと計画していたのだけど、アーネが車で連れてってくれた(わ~い)。 午後4時ごろBremenを出てアウトバーン。 …